ちょいちょい野菜や米の買い出しに行く
めぐみの郷で衝動買いしてしまったお味噌
賭けに出ましたよ、賭けに!!
だって初めて買うのに1キロですよ!
もし、口に合わなかったらどーすんのっ!?っちゅう話ですよ=3
しかも、冷蔵庫にはまだ使いかけの減塩味噌が残っていると言うのに・・・。
ドキドキしつつ食べてみたら・・・
美味しかったっす!!
ただの美味しいじゃなくて“とても美味しい”である。
あえて言うと前に自分で作った手作りお味噌と味が似ている↓↓
自分で作ったお味噌と味が似ているから美味しいって
ほんま手前味噌ですなぁ~(汗)
まぐれなのか、材料が良かったのか(国産無農薬大豆を使用した)
本当に奇跡かと思うくらいカビも生えず上手くいったからね。
次の冬が来たら、また作ってみようかな!とやる気を出させてくれる
黒大豆入りお味噌でした。
そんなお味噌を使って、最近ハマっているのが
その名も“カチューユ”=鰹湯、簡単即席お味噌汁である。
テレビで紹介されていた沖縄料理さぁ~
と言っても、料理と言う程のこともなく
お椀に味噌と鰹節を入れてお湯を注ぐだけ。
(ねぎを足しましたが)
お湯をジャ――――っとね
めっちゃ簡単!
なのに、なんで思いつかなかったのだろう。
昨晩の残りのほうれん草のおひたしも入れてみた。
もっぱら朝ごはんに作ったりしている。
Uはパン派だけど、私は半年前から、ごはん派になったので
カチューユだと一人前でもサッと作れるから良い。
(色々あって輸入物の小麦を控えることにしたのさ)
でも、何かを食べたい!と思ったら、それが何であれ食べる!!
めぐみの郷に名古屋ご当地のオリエンタルカレーが売っていた!?
そうそう、優しいこの味、好き♪
気になる原材料は小麦と砂糖とアミノ酸だけど
たまにのことだから、気にしない、気にしない。
たまに素麺も食べてしまうしね。
ちなみにめぐみの郷には兵庫県産小麦使用の焼きそば麺や
うどんが売っていて、かなりもっちり&ボリューミーで
お勧めだよ。
お勧めついでに、紹介したいのが半年前から使っている盆ざる!
30cmでも充分に大きいけど、33cmでも良かったかも。
いやなの。
写真は諦めて、ゆっくり歩くとするか。
テクテク
テクテク
テクテク
だいぶ歩いたねぇ~
台風の予感、そして夏の予感。
いや、予感じゃなくて夏だ!蝉の大合唱が始まっているよ
テクテク
テクテク
テクテク
一周したのでお散歩おわり!
ジュラさん、暑さで口が開きっぱなし!
それに比べてジョイ!この暑さなのに口が閉じっぱなし!!
イタグレ、どんだけ暑さに強いねん=333
まだまだイケるらしい(^_^)/
スポンサーリンク