タマゴちゃんピタゴラスイッチ
私たちは、どこから来たの?
シリーズとでも言えばいいのかなぁ、BSハイビジョン特集がおもしろい。
「発見!ラミダス猿人〜440万年前の“人類”」
「人類誕生 最古の化石トゥーマイの物語」
「世紀の大発見 謎の小型人類〜もうひとつの“指輪物語”」
「言葉の誕生〜私たちはいかにして人間になったのか」
「私たちはどこから来たのか〜日本列島人の起源に迫る」
などなど。
今日は雨でインドアライフを満喫すべく、録画してあるこれらの番組を見よう!ということで、とりあえず
NHKオンライン
を見ることにした。
要するに人類の祖先であるラミダス猿人の化石の発掘・研究についての番組なのだけど
科学者たちの地道な発掘・研究のおかげで私のような一般人がこのような番組で分かりやすく
440万年も昔の世界のことを少しでも想像させてもらえるとは、なんとありがたいことなのでしょう★
こんな楽しい番組はどんどん制作してもらわないと!
ジョイや、おまえは何万年前から人類と一緒に歩んでいるの?
何万年もないかぁ?!(~_~;)何千年かな?それより、わたしの髪の毛が怖い(笑)
一番組、見終わったし、一休み♪一休み♪ってことで
癒されソファーでアイスクリームを食べてとっ
誰かさんがジーーーッと見つめてくるのよねー(-"-)
私がよく、このソファーに座ってジョイ・ジュラにおやつをあげるもんだから
すっかり「このソファーに私が座る=おやつがもらえる」ということになってしまったようだ。
やれやれ。
ところで、チャイコスフスキーを聴かせたピロシキがデバ地下で堂々と販売されているけれど
人間以外の生き物にも、本当に音楽って何らかの変化をもたらすものなのだろうか?
家で音楽を流していると我が犬がそのリズムに合わせてピコピコおもちゃを鳴らしているように
聞こえるのは、単なる親バカなのか?それとも・・・。
本日の夕方に晩御飯の用意をするのに音楽を流したら
突然ジュラがおもちゃ箱からタマゴちゃんを取り出して一人盛り上がっていた。
ジョイも以前はよくこういうことがあった。
偶然なのか、音楽に影響されているのかは謎。
♪タマゴちゃんピタゴラスイッチ♪
ピタゴラスイッチの意味が分かってもらえるかな〜(笑)
ちなみにNHKの回し者じゃございませんのであしからず!