バングラデシュ旅行記
ダッカ滞在記再び 昨年の11月に訪れたダッカで、どうしても書きたかった“旅でこれだけの犬を見た”シリーズをようやくアップします。 予備知識としてバングラデシュでは人口の約90%がイスラム教徒であります。言わずと知れたことですが、イスラム教にとって…
バングラデシュこぼれ話 滞在先のキッチン奥に小さな鳥がいるのを発見した! ピヨピヨと何とも可愛らしい鳴き声と、色鮮やかな羽。写真より実物は黄金色に輝いて見えた。さて、小さなニワトリなのだろうか??? ところが到着した日は二羽いたように見えたの…
ダッカに二週間滞在した時に、専属の料理人に作っていただいたバングラデシュ料理を紹介させていただきます。バングラデシュ料理は想像以上に野菜をふんだんに使用する豊かな食文化でした。
バングラデシュ・ダッカにて個展を開催したUの話。日本人でダッカで個展を開催している画家は珍しいと思いますが、何故バングラか?行ってみると、貧富の差は激しく、まだまだ貧しい人はおられますが、アートや音楽、芸術に関心を持っておられる方が大勢いま…
*バングラデシュ入国時の洗礼 - Joy & Jura のつづき 過酷な入国から一夜 外はどんな景色なのでしょう??? カーテンを開けるとそこは南国 (って、川端康成風みたいになってしまった(^^;)) けっこうな高さの階にいるらしく、向かいではビルが建築中だっ…
トランジットで利用した綺麗な広州空港で浮かれてしまい、その気持ちのまま深夜12時にダッカに到着した。 とにかく、この後がものすごく大変だった! まず、visaの発行手続きで並んでいるのに空港警察が他の人を割り込みさせるという謎システムのせいもあっ…
あっと言う間にやって来た、Uの個展開催のためのバングラデシュ渡航日! 今回、利用したのはバングラデシュ人画家Q氏に勧められたChina Soutern Airline。機内預かり荷物を一人に付き二個持ち込めるので絵を輸送するのに便利なのだ。 初めて中華系航空を利用…
バングラデシュ旅行記を書くに当たって初めに 何故バングラデシュに行って来たのか? について簡単に説明しておこうと思う。 ざっくり言うと、Uの絵(油絵)の個展開催のためである。 <個展にあたりギャラリーが作って下さった作品集> にしても、バングラ…
バングラデシュのダッカに2週間滞在してました The traffic jam in Dhaka ,Bangladesh 車の中からの光景ですが、とにかく交通量が多く、常にクラクションが鳴り響いていました。それもその筈、バングラデシュは人口密度が世界一で人口は1億6千万人以上なのに…