犬の日焼け対策
犬の日焼け対策について書こうと思いますが
そもそも犬に日焼け対策なんているのかよ?!
と思う人もいるでしょう…
それがね、いるんですわ☀️
コリーノーズかも?犬のUV対策をはじめる
先月、我が家にやってきた保護犬のフローレン。鼻が長年ゲージで擦れていたのでしょう、鼻先がピンク色で毛も少し薄かった。そのうち落ち着くのか、もうそのままなのかな?とあまり気にしていなかったのだけど、しばらくして余計に鼻が赤くなってどんどん上の方まで毛が抜けてきた?! 小さな湿しんまで出来てカサブタになって、明らかに家に来てから悪化していた。
おかしいなぁ…. なんでだろう???
理由を考えたみたところ、思いたる節があった。
それは太陽が照っている真昼間に散歩に出ていたこと。
そういえば、7年前くらいにジョイの脱毛に悩まされていて、耳の付け根から頭部まで毛が完全に抜けてしまった時期があった。(あだ名がおハゲさんだった)
色んな病院にかかったものの、治療を試みても改善しないのは日焼けが追い打ちを掛けているではないのか?と思い始めて、服薬も止めて半年くらい手製のほっかむりで日焼け防止を気長に続けていたら、毛がきれいに生えてすっかり治った。(三ヶ月も抗生物質を服用して全く効果が出なかったのに=3)
2012.懐かしいほっかむり姿。
めちゃめちゃダサかったけど、どんな薬よりも効果テキメンだったわ!
今は紫外線量の多い時期、フローレンの鼻も日焼けが影響しているに違いない🌞
ネットで調べるとコリーノーズ(日光性皮膚炎)って言うんですってね。(診断されたわけじゃないけど)
悪化するとステロイドや抗炎症剤・抗生剤などで治療をする必要も出くるらしい。
春から夏の紫外線量の多いに時期に発症することが多く、秋になると自然に治ったりもするとか。
予防法は散歩の時間の工夫や日焼け防止。
人間用の低刺激な日焼け止めでも大丈夫なようで、そういう対策をされている飼い主さんもおられるようです。実は私も試してみたけど、ムラになって見た目がすごく変で断念。
そこで犬用の日焼け止めがないかネットサーフィンしてみたら、ありました!
ペットキン 日焼け止めスティック
doggy sunstick SPF15
USAカリフォルニアにある1989年創立の犬ケア用品メーカーで商品自体は中国製。
日本のネットではレビューはほんの少ししかなかったので、アメリカ版アマゾンでレビューを検索してみたら、数も多い上にほとんどが良い評価!
・効果があった
・今年は愛犬の鼻が焼けなかった
・犬が匂いを嫌がらない
etc...
主成分:二酸化チタン、ミネラルオイル、マイクロクリスタリンワックス、蜜蝋、フレグランス
ココナッツバニラみたいな甘い良い香りです。キツ過ぎず程よい。
塗っても少し白くなるだけで、パウダリー?なサラサラ感でむらにならない。
スティックで直接塗ってから、指でトントンと馴染ませています。(これは鼻がだいぶ治ってからの写真だけど)
外で見ても自然な感じ。
コツは太陽にあたる15分前に塗ることと2時間おきに塗りなおすこと。
ジョイの耳の付け根にも少しだけ塗っているよ。
この日焼け止めスティックを塗り始めたところ、鼻の赤みがすっかり引いただけでなく
日に日に毛が生えて来て、今はかなり良い感じになってきました💛
どうですか~?きれいになってますでしょ✨
どうやら、フローレンの本来のマズルの地色は白でなく少し黒っぽい皮膚のようです。
ジュラもそうだったよね。
ということで、このUVスティックは鼻先や耳の付け根が日焼けしやすい犬にはめちゃめちゃおススメです!!
はぁ~、鼻問題解決出来てよかったぁ~ 🐽
余談
これは本当に余談中の余談なのだけど、ジュラがなった血管肉腫って、紫外線の影響もあると書かれているサイトがあるんだよね。まぁ、獣医さん曰く、防ぎようがなく、たまたま発症してしまう不運、なのだそうだけれど。。
とはいえ、ジュラのUV対策って、たしかに全然してなかったんだよね。ジュラは白い犬だったけど、暑がりだったし夏もほとんど服を着せることはなく、バンバン太陽に当たっていた。それで特に皮膚トラブルもなかったしね。
勿論、UV対策をしていたら発症しなかったかも!とは言わないけど、紫外線量の少ないイギリス原産の犬で白い毛だったし、メラニンは少なめだったのかも知れない、フローレンはさらにメラニンが少なそうなので、夏は服を着せてそれなりにUV対策をしようと思っている。
鼻は完全に治ったらUVスティックは一旦止めて様子をみてみるつもり。(そりゃ、塗らないに越したことはないからね)どっちにしろ、長時間のお出掛けやレジャーなどで頼りになるワンコ用UVアイテムが見つかって、わたしゃ心底ホッとしているのだよ☀️
スポンサーリンク