アラジン・トースターのレビュー(追記あり!)
こんにちは (°▽°)
みなさんは特別定額給付金でなにを買われましたでしょうか?
我が家は審議の結果、アラジンのお洒落トースターを買いました
忙しい朝にこそ、極上のトーストを。
「遠赤グラファイト」がわずか0.2秒で発熱し、庫内温度を高くします。
短時間かつ高温で一気に焼き上げることで、外はカリッと、中は水分が残っているのでモチモチのトーストを焼くことができます。さらに、トーストの表面はもちろんのこと、内部の温度も高くなることで甘味が増します。
早く熱く調理することが、よりおいしいトーストを作る秘訣です。
※アラジン ホームページ 一部抜粋
もはや説明不要、あの有名なアラジンのトースターですね。
5年間使った象印のトースターもまだまだ使えそうだったのですが、せっかく給付金もいただいたので見た目も良いし買っちゃおーぜ!
てことにになりました。
ところが、
驚くべき結果となりました!?
な、な、なんと
パンを焼くのにめちゃくちゃコツがいるではないか?!
と言うのもですね、
我が家では丸パンやロールパンなど立体的なパンの登場率が高いのだ。
で、アラジンのトースター内部は上下の長さが短い上に、一気に高温になるので丸パンの上部が焦げやすい・・・。
丸パンは分厚いので表面が焦げても中がまだ温まりきらない、と言う現象に悩まされた。
でも、今はコツを習得して丸パンも上手に焼けるようになりました。
コツはですね、低温で焼きつつ焦げてしまう直前まで見張ること!
ぶっちゃけ、丸パンを焼くには象印のトースターの方が使いやすかったです。
でも、
トーストを焼くにはアラジンは✨ピカいち✨
まさに、
外はカリッと中はふわっとです🍞
アラジンのトースターはトーストを焼くのに特化したトースターのようです
冷蔵のピザも美味しく焼けました🍕
ただ、残念なのは私があまりトーストを好きじゃないってこと(^^;;
(正直に言うと、食パンは苦手でほぼ食べず、山形のイギリス食パンなら食べられるかなって感じです)
それでも見た目はめちゃくちゃ可愛いので毎朝気分は上がります。
と言うことで、食パン好きにはおすすめなので貼っつけおきます!
以上、特別定額給付金の使い道報告とアラジントースター レビューのでした。
追記
8月30日
アラジンを買って以来、今日初めてお惣菜の揚げものを温めてみたところ、
めちゃくちゃ旨かった!
です。
カニクリームコロッケ🦀を説明書通りに予熱なし 140°で4分で焼いたら、自動で火が付いたり消えたりして、完璧な仕上がりで温めてくれました⁉️
表面は焦げずにカリッと、中はホクホクに😋
今までのトースターだと、レンチンしてから温めたりしないとイマイチな焼き上がりだったので驚きました。
アラジン、揚げもの温めは得意とみました🧐