IKEAのキッチン水栓ÄLMARENエルマーレン
明日にも緊急事態宣言が解除されそうですが・・・
必要急用な買い物のためにIKEAに行って来ました!
というのも、我が家のキッチンの床に水漏れが発生しキッチンの裏をはぐると、シンク下の水栓から水漏れしているではないか。板の裏に隠れていた床がえらい事に!?(いつから水漏れ???)
水道屋に見てもらったところ、水栓を取り替える必要があるそうな🚰
そこで、交換用の水栓を案内されるが一番安いのでも本体価格¥32,600で値引きは頑張っても一割引とな。。+工賃。(見てもらうだけで既に¥9,000かかっている)
でもね、築15年の我が家は食洗機も買い替え時だし、今回のことで床修理もいりそう
それならばキッチンのリフォーム?と頭をよぎる・・・
もしリフォームするなら、今の段階で無駄に水栓にお金を掛けたくないことを水道屋さんに伝えました。
はっきりと「自分で水栓を買ったらどうなりますか?」と質問をぶつけみた。
(だって、ホームセンターだと色々売ってますでしょ)
⇩⇩
何を隠そう、一人暮らし時代に変な大家に当たってしまって、水漏れする風呂場のシャワー水栓を直してもらえず、やむ得なく、自費で水栓を買って来て、自分で水栓を取り替えた経験があるんです。風呂場で大家の爺さんにキレらた時は泣きました。(泣かないタイプなのに)(ちなみ女性専用住宅でした)
すると水道屋は自分で買って来て、自分で付け替えるのが一番良いと勧めてくれました。
でもね!
水栓は取り付けより、取り外しが大変なのだ!!!
※経験者は語る
ということで5,000円で取り外しだけをお願いさせていただく事にしました。
これが正解でした😂
水道屋も驚く程の外しにくさで
バーナーで焼いたり🔥
回転カッターでバラバラに切ったり♻︎
おっちゃん二人がかりで、大騒動の果てになんとか外れました
こんなんなりました( ´∀`)
いやもぅ、焼き始た時にはキッチンどうなるかと思いましたよ🔥🔥🔥
ねっ、フローレンちゃん!
フローレンもびっくり〜!!(笑)
で、色々検討した結果
IKEAのキッチン水栓に決めました
ÄLMAREN エルマーレン 税込み¥9,990
理由
・長く使うなら日本製の水栓を選ぶが、こういう機会ならIKEAのもあり
・将来的に水栓を選ぶ時にお洒落水栓ってどうなの?使い心地を試してみたい
・節水能力が高いらしい
・お値段がお手頃
・取り付け用の道具がセットされている
・返品可能&10年保証(10年も使う予定はないが)
こんな感じです
意外とパーツが少ない
前は伸びるホースの付いている水栓でしたが今回は付いていないタイプにしました。水道屋いわく、ホース付きの方が故障が出やすく水漏れしやすいのこと。自分で取り付けるので、なるべくシンプルな水栓が良いかなと。
色々下調べをして我が家のキッチンにも取り付け可能だろうと予想出来たが、下部分の給水ホースの長さが合うかどうかだけが心配でした。(止水栓に繋げる部分)
ホースの長さが足りず、水道屋にホースを付け足してもらったとのレビューを見たので、寸法を確認したかったが、いくらオンライン説明書を見てもそこの記載はなく、実店舗で確認するしかなった。
結果、
IKEAのキッチン水栓の給水ホースの長さは約42.5cm
ほな、取り付けにかかろかぁ〜!
からの・・・
この体勢!?
あのね、取り付け工程そのものは難しくないのだけど体勢が大変なのだ
水道屋さんの作業する様子を見て覚悟はしてたけどね。
しかも、上の写真を良く見て・・・
取手部分が間違って正面に付いている(T . T)
上で固定する係のU!!!!ちゃんと見て=3
という事で、全て外して一からやり直し
最後の力を入れて固定する時だけUにバトンタッチ🙌
完成
なんか、キッチンがお洒落になった感じする!(作為的におしゃれハンドソープ置いたりして)
この高さのある蛇口どうかなと思ってたけど、わたしは使ってみて良いと思う。
シンクが広くなった感じがするし、高さのある容器(麦茶入れとかブリタの水の容器とか)に水を汲むのがすごく楽。あと、高さがあるので腰が楽。その分、跳ね返りは前より増えた。
わたしはそれでも、この高さが気に入りました。
もしリフォームをするのなら、こんなデザインの水栓を選ぼうかなと。
以上、水栓取り替えレポートでした。
水道屋さん:¥14500
イケアのキッチン水栓:¥9990
---------------------------------
合計¥24490
今回の経験を踏まえると、キッチン水栓は老朽化する前に十年に一回くらい取り替えた方が何かと良さそう。あと、今回の床水濡れ被害の床修理は火災保険が降りるとのこと。(こちらは手出し1万円だけで、それ以上の費用を保険会社が負担してくれるとのこと)
ただ、今はUの仕事が忙しい時期で来月中旬以降でないと時間が取れない。保険会社はそれでも大丈夫とのことで、よかった。
フローレンや〜ん❤️
かわええのぉ💕かわええのぉ💕💕
キッチンの水が使えるようになって、よかったなぁ〜
水が使えるって素晴らしい!!!
三日ほど、水なし生活でしたが(仕事の都合ですぐに水道屋が呼べず、家全ての止水栓を止めるしかなくて)コロナも怖いけど、やっぱライフライン大事ヽ(´o`;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水道業者の選び方について
今回は市の水道工事斡旋ダイヤルで業者さんの予約をしました。
ネットなどに出ている
「見積もり無料!水漏れ工事¥780円〜」
などの甘い広告を出している業者を呼んで、いざ来てもらったら法外な高額請求を受ける被害が増えて、市が斡旋ダイヤルを開設したそうです。
無料見積もりをしてくれる業者がベストという記事も見掛けるのですが、神戸市が斡旋する業者は一律に基本料金がかかります。悪徳業者に引っかかるのが心配だったので出張無料には拘りませんでしたが結果、よかったかなと。
あと水道屋のおっちゃん曰く、郵便受けに入っているマグネット広告の水道屋は要注意だそうです。えらいことぼったくられるから呼んだらアカン! とのことでした。
水栓の選び方について
急な水漏れで修理に来てもらって、水栓を買い替えなくなった場合に急ぎで水栓を選ぶとほぼ定価価格で限られた商品の中から選ぶことになってしまいます。
もし時間があって品物を好みで選びたいのなら、楽天などで水栓と工事がセットで販売されている商品もあるので、それもありだと思います。
参考までに( ◠‿◠ )